JA松阪管内にある地元生産者こだわりの安全・安心で新鮮な野菜・果物が並ぶ農産直売所をご紹介します。
JA松阪の農産物直売所には、朝採りの新鮮な農産物が売場に並びます。ここに並ぶ地場野菜・果物・花等の農産物は、生産者自らが搬入・値付・陳列を行います。
食の安全性の対応としては、商品のバーコードシールに、生産者の住所・氏名が表示され、「顔の見える商品」として、また栽培履歴の提出によるバーコード発行システムにより、お客様に安全と安心を提供できるようになっています。その他、店舗商品から、抜き打ちによる残留農薬分析検査を年2回実施しています。
店内では生産者とお客様の交流があり、親しみのあるファーマーズマーケットとして、地域に根ざした店づくりに努めています。
会員組織『きっする倶楽部』では、1,151人(内、インショップ登録558人)の会員が生産者となり、農産物の出荷に励んでいます。
活動としては、会員の代表者が組織の運営を担う役員会を年4回、会員研修と栽培講習会を年2回、県外直売所視察研修会を年1回など、会員の意欲と知識の向上を図る取り組みをしています。
県下最大級の売場を誇るファーマーズマーケット。
敷地にはファーマーズマーケット、スーパー、給油所、支店、いちご摘み園などからなる、大型トイレ・大駐車場を完備した複合施設です。
約200坪の売場には、生産者より出荷された、新鮮な旬の農産物や、花・特産品などが大量に陳列されています。
週末には県外からも来店され、多くのお客様にご利用いただいております。
定休日が変更になりました
これまできっする黒部は毎週火曜日を定休日としておりましたが、生産者や来店者の方々の要望に応え、今年度より繁忙期や祝日の翌日の火曜日については営業することとなりました。
今後の定休日につきましては、右記のカレンダーをご確認ください。
これからもきっする黒部をよろしくお願いします。
※平成31年1月、2月は、17時閉店とさせていただきます。その他の月は18時閉店です。
三重いちごや三重なばな、伊勢芋など、収穫時期になるとたくさん並びます。
⇒JA松阪の特産物はコチラ
きっする黒部の「いまずり米」は、レジ横のカウンターで注文を受けてから精米をします。JA松阪管内で栽培された「コシヒカリ」「キヌヒカリ」「ミルキークイーン」「結びの神」の4種類の米を取り揃え1kg単位で欲しい分量を注文いただけます。
その場で精米するから、おいしい!
1年を通して、イベントや行事が盛りだくさん!
生産者とお客様がふれあえるイベントを心掛けています。
きっする黒部横のテナント内には、地産地消をテーマとした食堂「きっする食堂」が平成28年11月にオープンしました。提供する料理に使用するのは、毎日きっする黒部に出荷される安全安心、新鮮な地場産農産物。メニューはその日の仕入れ状況や、旬によって変化します。
セルフスタイルなので好きな料理を好きな分だけ楽しむことができます。
きっする黒部ではAコープのポイントカードが利用できます!(きっする黒部と三重県下Aコープで利用可)
いろんな企画でお得にポイントが貯まります。また、貯まったポイントはお買い物にご利用いただけます!(詳細は店頭でご確認ください。)
また、クレジットカードもご利用いただけるようになり、ますます便利になりました。
JAカードでお支払いいただくとご購入金額から5%割引のキャンペーンを実施中!詳しくはコチラをご覧ください。
所在地 | 〒515-0101 三重県松阪市東黒部町天神1 |
---|---|
電話番号 | 0598-59-0538 |
営業時間 | 【きっする黒部】9:00〜18:00(平成31年1月、2月は、17時閉店) 【きっする食堂】11:00〜14:00 |
定休日 | 詳しくはコチラをご覧ください。![]() |
国道166号線沿いにあるJA松阪笹川支店内にある直売コーナー。一年を通して管内の生産者が丹精込めて栽培した農産物が並びます。
所在地 | 〒515-1103 三重県松阪市笹川町2205 |
---|---|
電話番号 | 0598-36-0371 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
定休日 | 日曜日 |
地元の特産品であるお茶やしいたけをはじめ、新鮮な野菜が並びます。
所在地 | 〒515-1411 三重県松阪市飯南町粥見4474-1 |
---|---|
電話番号 | 0598-32-2613 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
定休日 | 日曜日 |
管内の生産者が栽培した地元の新鮮な野菜を管内のスーパーでも販売しています。
Aコープくしだ、オークワ(田村店・下村店)、コスモスプラス松阪店、マックスバリュ(川井町店・中央町店・学園前店・サンフラワー店・郷津店・大石店)、イオン松阪マーム店